フェラーリ / Ferrari

1947年、スクーデリア・フェラーリとしてレース活動を
行っていたエンツォ・フェラーリが、その資金集めとして設立。
本社はイタリア・マラネロにあり、敷地内には
テストコースも完備している。
経営難から、1969年にフィアット傘下となった。
市販車部門はフィアットがコントロールし、
エンツォはレース部門に専念できるようになった。
創業当初からV12モデルだけを生産していたが、
フィアットの意向によりリリースしたV8モデルの
308GTBが大ヒット。以後、ドル箱として
スモールモデルが欠かせないものとなった。
なお、308GTB以前に、V6エンジンを搭載したディノ206/246、
ディノ308GT4が存在するが、フェラーリではなく
ディノ・ブランドとしてリリースされている。
創業40周年記念モデルのF40発表の
翌1988年、エンツォが死去。
その後、ルカ・モンテゼーモロが社長に就任。
トラブルを減らし、クオリティをアップすることで
好調なセールスを記録。現在は、マセラティを傘下に収める。


■主な歴史
1947年:イタリア・モデナで設立。
      初の市販車として125Sを発表。
1962年:250GTOを発表。
1969年:フィアット傘下となる。
1973年:世界最速の302km/hを誇る365BBを発表。
1975年:初のV8モデルである308GTBを発表。
1984年:テスタロッサを発表。
1987年:創業40周年記念限定車のF40を発表。
1988年:エンツォ死去。
1991年:ルカ・モンテゼモーロが社長に就任。
1995年:創業50周年記念限定車のF50を発表。
2002年:エンツォ・フェラーリを発表。
2011年:フェラーリ初の4WDのFFを発表。



■ディーラー
1965年〜1968年:新東洋企業
1968年〜1972年:西欧自動車
1971年〜1974年:西武自動車販売
1975年〜1978年:ロイヤル・モータース
1979年〜2008年:コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
2008年〜:フェラーリ・ジャパン




■歴代GTシリーズはこちらをClick!

■歴代スポーツプロトタイプはこちらをClick!




■スペチアーレモデル

288GTO

1984年当時のレース、グループBレギュレーションに
あわせて製作されたモデル。
ベースとなったのは、308GTBクワトロバルボーレ。
エンジンはドライサンプとなり、搭載位置も
308GTBの横位置から縦位置へと変更された。
IHI製ターボユニットとインタークーラーを搭載し、
最高出力400PS、最高速度305km/h。
しかし、グループBが消滅してしまい、
残念ながら活躍することはなかった。
F40

1987年、フェラーリ創立40周年の記念モデルとして誕生。
ベースとなったのはグループB競技用に開発された
288GTOエボルツィオーネで、
V型8気筒DOHC32バルブ+ツインターボエンジンを搭載。
最高出力478PS、最大トルク58.8kgm、
最高速度324km/hというスペックは、当時かなり衝撃的だった。
創始者エンツォが開発を指示した最後のフェラーリであり、
今なお高い人気を誇っている。
F50

フェラーリ創立50周年を意味するモデルとして、
1995年春のジュネーブショーで公開された。
V12気筒DOHCエンジンをミッドに搭載し、最高出力520PS、
最大トルク48.0kgm、最高速度325km/hというスペックを誇る。
シャシーはカーボンコンポジット製のモノコックで、
リアサスペンションをエンジン部に接合させるなど、
「F1のロードバージョン」がテーマになっている。
エンツォ

F50に継ぐモデルとして、2002年のパリ・ショーで正式発表された。
ピニンファリーナのデザインだが、フロントノーズを始め、
かなりF1のイメージが取り入れられている。
新たに開発された5998ccのV型12気筒エンジンをミッドに搭載し、
F1タイプの7速MTが組み合わされている。
最高出力は650PSで、最高速度は350Km/h。
ラ・フェラーリ

フェラーリ初の市販ハイブリッドカーとして、
2013年3月のジュネーブショーで正式発表された。
限定499台で、デザインはピニンファリーナではなく、
自社デザインチームによるもの。
F12ベルリネッタ用の6,262ccV型12気筒エンジンを、
最高出力800PS、最大トルク700Nmにチューン。
最高速度は、350km/hオーバー。



■V12モデル
365GTB/4 デイトナ

デビュー前年の1967年にデイトナ24時間レースで
フェラーリが1-2-3を飾ったため、「デイトナ」と呼ばれる。
4.4リットル水冷V型12気筒エンジンをDOHC化し、フロントに搭載。
最高出力352PS、最高速度280km/hと発表された。
初期型は固体式ヘッドライトだったが、
1971年以降の後期型では米国の安全基準に対応するため
リトラクタブル・ヘッドライトに変更された。
BB

1971年のトリノ・ショーで発表された、
水冷V型12気筒DOHCエンジンをミッドに搭載する
フェラーリ初のロードモデル。
最高出力は380PS、最高速度は302km/hと、
半年前に発表されたカウンタックLP400より2km/h速く、
当時の世界最速だった。
1976年に512BB、1981年に512BBiへと発展した。

テスタロッサ

BBシリーズに代わるフラッグシップモデルとして、
1984年のパリ・サロンで発表された。
水冷V型12気筒DOHC48バルブエンジンを、
ミッドに縦置き搭載。最高出力390PS/6300rpm、
最大トルク50.0kgm/4500rpm、最高速度290km/hを誇る。
512TR

テスタロッサのマイナーチェンジモデルとして、
1992年に登場。TRは、テスタロッサの略。
最高出力は35PSアップの425PS/6750rpm、
最大トルクは0.9kgmアップの50.1kgm/5500rpmを発揮し、
最高速度も313.8km/hにアップした。
F512M

1994年10月のパリ・サロンで発表された、
テスタ系の最終進化モデル。
エクステリアが大幅に変更を受けている。
最高出力440PS/6750rpm、最大トルク51.0kgm/5500rpm。
最高速度は315km/hをマークする。
マラネロ

1996年にデビューした、フェラーリの新しいフラッグシップモデル。
エンジンは水冷V型12気筒のままだが、
搭載位置がミッドシップから、フロントに変更された。
2000年に限定モデルの550バルケッタ・ピニンファリーナが登場し、
2002年には電子デバイスが盛り込まれた575Mへと進化した。
599

2006年1月のデトロイトショーで発表された、マラネロの後継車。
エンツォ・フェラーリ」に搭載されたV12エンジンがベースで、
最高出力620ps/7,600rpmを発揮し、最高速度は330km/h。
F12ベルリネッタ

599の後継車として、2012年2月29日に登場。
フロントに搭載されたV12エンジンは、
最大出力740PSを発生し、最高速度は340km/hをマークする。



■スモールモデル
ディノ

「スモール・フェラーリ」の元祖として、206GTが1967年に登場。
若くして亡くなった、創始者エンツォの息子の愛称がつけられた。
フェラーリ初のミッドシップモデルであり、
V型6気筒DOHCエンジンを横置き搭載。
1969年にはパワーアップした246GTへと発展し、

1972年にはタルガトップも追加された。
308

ディノの後継車として、1975年に登場。
V型8気筒DOHCエンジンをミッドに横置き搭載する。

初期のモデルはファイバーボディだったが、
1977年6月にスチールへと変更された。
同年、GTSが追加され、1981年に308GTBi、
1982年にクワトロバルボーレへと発展した。


328

308の進化型として、1985年のフランクフルト・ショーで発表。
排気量が3.2リットルに拡大され、
フロントグリル周辺やインテリアのデザインも一新された。

348

1989年に登場した、ブランニューモデル。
V型8気筒DOHCエンジンを縦置きし、ミッションをエンジンの後ろに
横置きするなど、斬新なレイアウトが採用された。
1993年にスパイダーが追加され、
その後、マイナーチェンジを受けた。


355

1994年、セミモノコックなどの基本構成を348から継承しつつも、
大幅に進化を遂げた。エンジンがパワーアップしただけでなく、
空力を生かしたグランドエフェクトデザインを取り入れ、
高いパフォーマンスを発揮。爆発的な人気となった。
1997年に、セミオートマのF1マチックが追加された。

360

それまでのセミモノコック構造から、
スペースフレーム構造へスイッチ。
軽量なアルミを多用し、さらにパフォーマンスが向上した。
フロント部分からもわかるように、355よりも
グランドエフェクトを取り入れたデザインとなっている。
2000年にスパイダーが追加された。
430

2004年9月のパリ・モーターショーで初公開された、
360の後継モデル。エレクトロニック・ディファレンシャルをはじめ、
F1で培ったさまざまなテクノロジーが導入されている。
最高出力490PSを発揮し、最高速度は315km/h。
5月中旬にデリバリー開始の予定。
458イタリア

2009年7月に発表された新世代のV8モデルで、
既存のモデルと大きく異なるデザインはピニンファリーナが担当。
V8エンジンは、最高出力570hp/9000r.p.m、
最大トルク55.0kgm/6000r.p.m.を発揮し、
デュアルクラッチ式7段2ペダルM/Tを採用。
0〜100km/h加速3.4秒、最高速度325km/hという
圧倒的なパフォーマンスを実現する。
488GTB

458イタリアのマイナーチェンジ版として2015年2月にデビュー。
V型8気筒IHIツインスクロールターボチャージャーを搭載。
458イタリアより600ccダウンサイジングされたものの、
最高出力は100PSアップしている。
2015年9月に488スパイダーも登場した。



■4シーターV12モデル
365GTC/4

365GTCの後継モデルとして、1971年にデビュー。
4.4リットルV型12気筒エンジンをフロントに搭載。
ピニンファリーナによるデザインはデイトナをイメージさせるが、
マーケット的には不評で、1972年には生産を終えた。
365GT4 2+2

1972年のパリ・サロンで登場した、365GT 2+2の後継モデル。
365GTC4の4.4リットルV型12気筒エンジンをフロントに搭載する。
リヤの3連テールランプなど、当時のフラッグシップモデルの
BBと同じモチーフが用いられている。
400

1976年のパリ・サロンで発表された。
フロントにエアダムアが追加されたほか、
リヤのテールランプも2連に変更、ホイールも5穴に変更された。
1979年には、インジェクションの400iに進化した。
412

1985年のジュネーブショーで発表。
ボディ同色のバンパー、新デザインのホイールになったほか、
リヤのトランク部分がハイデッキ化されている。
456

412の後継モデルとして、1992年に登場。
デイトナをモチーフに、ピニンファリーナによってデザインされた2+2。
水冷V型12気筒エンジンをフロントに搭載。
当初は6MTのみだったが、後に4ATも追加された。
612スカリエッティ

2004年のデトロイト・ショーでデビュー。
最高出力540PS、最大トルク60.0kgmを発揮する、
水冷V型12気筒DOHCエンジンをフロントに搭載。
車両重量は1840kgだが、最高速度は315km/hに達する。
FF

2010年に発表された、フェラーリ初の4人乗り4WDモデル。
6.3リッターV12エンジンは、最高出力660PSを発揮し、
最高速度335km/hをマークする。



■4シーターV8モデル
ディノ308GT4

「ディノ」の名を冠した2+2モデルとして、1973年に登場。
255PSを発揮する、オールアルミ製の
水冷V型8気筒DOHCエンジンをミッドに搭載する。
デザインは、フェラーリとしては唯一のベルトーネ。


モンディアル

ディノ308GT4の後継モデルとして、
1980年のジュネーブ・ショーで登場。
2+2、ミッドシップというレイアウトは変わらないが、
ひとまわりサイズアップしている。

カリフォルニア

2008年に発表された、2+2のカブリオレモデル。
最高出力460PSを発揮するV8エンジンをフロントに搭載し、
最高速度は310km/hをマーク。
ルーフは電動リトラクタブルハードトップになっており、
約14秒で開閉する。



(C)Copyright 2016 SUPERCAR NET, All Rights Reserved.

inserted by FC2 system